PR

配当金実績(2024年12月および2024年総括)

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お金の話

私にとっては人生の転換点ともなった2024年が終わりました。2025年もよろしくお願いします。

2024年は8月の日本株大暴落であったり、日米の選挙であったりと、株価が上下するイベントが多くあったと思います。

この記事では、昨年12月の配当金実績と、2024年の総括を書いていきます。

2024年12月の配当金は860.47ドル

昨年12月の配当金は860.47ドル、日本円にして133,102円でした。

ここから外国税額を控除して119,801円、国内税を控除した残りが97,146円です。

ジョンどぅ
ジョンどぅ

ここまで来るとプチボーナスのようなものですね。

会社からもボーナスが入り、キャッシュ的にはかなり余裕のある12月にできました。

なお、過去同月の実績は下表のとおりです。

暦年配当金前年比
2024年860.47ドル+116.06
2023年744.41ドル+125.81
2022年618.60ドル+192.22
2021年426.38ドル

他の月に比べて増加レートがかなり高いです。この調子でどんどん増えてくれると嬉しいですね。

2024年の配当金実績は5,975.39ドル

2024年を通して受け取った海外株式からの配当金をまとめると5,975.39ドル、日本円にして901,220円になりました。
昨年以前の実績は下表のとおりです。

暦年配当金前年比
2024年5,975.39ドル+559.01
2023年5,416.38ドル+1,266.85
2022年4,149.53ドル+837.05
2021年3,312.48ドル

ここに加えて、日本株からは161,214円の配当金が頂けました。

すべて合算すると、1,062,434円の配当収入になります。

円安の影響もあったとはいえ、ついに配当金額が100万円の大台に乗ってくれました。

気づけば変わった景色

高配当株投資を始め、ブログにまとめていない部分も含めると、かれこれ5年近い月日が経過しました。

初めは年数万という小さな配当金でしたが、育て続けた結果、いよいよ100万を超える収入にまで育ってくれました。

仮に時給1000円のバイトをやったとして1060時間分。1日8時間働くとして約130日分の給料になります。

ジョンどぅ
ジョンどぅ

もちろん、その時間を実際に働いたわけではないですよ

入ってきた配当金は全部使ってもいいですし、再投資に回しても問題ありません。私の場合は一部を使って、残りは再投資に回し、更に配当金を成長させる方針です。

仕事でほどほどに稼ぎつつ、配当金というサブエンジンをさらに育てていけば、余裕はさらに生まれてくることは間違いありません。

2025年も引き続き投資を続けていき、さらに経済的余裕を確保してより自由へとつなげていきたいですね。

ジョンどぅ
ジョンどぅ

願わくば、税引き後で100万越えに届かせたいところです

今回の所はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました