PR

断捨離 ―さらば、過去の柵(しがらみ)―

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
雑記

その昔、私は「物を捨てられない人」でした。そのおかげで、実家の部屋もモノで溢れかえり、進学で上京した後の住まいもモノで溢れかえるような生活をしていたのです。

大学を卒業となり、住まいを引き払う際に、溢れかえった荷物はもちろん、足かせとなってくれ、引っ越しのために膨大な費用を支払う結果を招きました。

また、この当時は色々な揉め事もあり、精神的には結構きつかった覚えがあります。

そんな中で実家に帰ったある日、急に部屋の掃除がしたくなりました。

「掃除」ノットイコール「お片付け」

掃除というものは「掃いて除く」と書きます。その中には、物を捨てることも含むのです。物を捨てず、収納スペースにしまうだけの行為であれば、それは「お片付け」にすぎません。

それまでの自分がやっていたことは、「掃除」というよりは「お片付け」でした。部屋の中に散乱するものを、とにかく収納スペースに押し込み、床の面積を確保する。そうしてひと段落したら満足していたのです。

捨てるのは本当にゴミとして判断したものだけでしたので、お片付けをしても、一時的に見た目は綺麗になるものの、生活するうちにすぐ散らかってしまう、その繰り返しになりました。

また、物を捨てられない性格の一方で、新しいものに興味を持ち、すぐに買ってしまいがちでしたので、当然時間の経過とともに物の総量は増えていきます。そうなると、次第に「お片付け」では間に合わなくなっていったのです。

断って、捨てて、離れる

実家で「掃除」がしたくなってからの行動はあっという間です。というか、勢いのあるうちに始めないと、またすぐに止まってしまうと感じたからです。

まず、ホームセンターでマスクと自治体指定のゴミ袋を数十袋単位で買い込み、家に帰ったら、マスクをつけて、まず収納スペースに入れていたものを片っ端から引きずり出し始めました。

寝床すら埋まる勢いで次から次へと出てくるモノの山。これを片付けないと寝る場所すら確保できないように、自分なりの「背水の陣」を展開したのです。

下記は、部屋をひっくり返して出てきたモノの一例です。

  • 幼少期に作った図工の工作物(黒歴史)
  • 賞味期限切れの保存食
  • 買って作ったはいいけど、もう壊れているプラモ
  • もはや原型が何だったのか覚えていないオモチャのカケラ
  • 電池が液漏れしてもはや動かないオモチャ
  • 海で拾ってきた謎のゴミ、貝殻
  • 山で拾ってきた鹿の角やキノコ
  • 引っ張り出してくる最中に出てくるネズミやGの死骸
  • 道端で拾って、直して使ってたけど、飽きて放置してた電子機器類
  • 機種変して残った携帯
  • スポンジもくたびれ、外布もボロボロな座椅子
  • ゲーセンで取りまくったプライズ景品
  • 子供会の景品で貰い、そのまま月日の過ぎたもの
  • 十年近く前の月刊少年コミック関係
  • 自称進学校で買わされ、卒業まで一度も開くことのなかった問題集
  • コンビニで貰って、「いつか使う」と思って保管したままカビの生えた割りばし等
  • 綿がよれ、くまなくカビの生えた布団
  • もはやサイズの合っていない衣類
  • サイズは合ってるけど、謎の勢いで買った不思議なデザインの衣類
  • 団結の一環で買わされ、袋から出すことすらなく卒業を迎えたデザインTシャツ
  • 縁もゆかりもなくなった「誰か」から貰った手紙やグッズ

片っ端から引っ張り出していると、自分でも笑えてくるくらいにモノに溢れた環境で過ごしていたことに気づかされました。

モノを捨てるか否かの判断基準は、おおよそ下のとおりです。

  • ゴミであるか?
  • 二度と手に入らないものであるか?
  • 今後使う予定があるものか?
  • 売却可能なものであるか?
  • 自分以外が所有しているものか?
  • 持っている理由が説明できるものか?

このあたりの基準から総合的に判断し、とにかくモノを処分しました。

物理的な断捨離が終わった後、デジタルまで手が伸びました。

  • 連絡先を交換したけれど、何年も連絡をしていない人のデータ
  • 在学中情報交換に使ってたけど、何も流れてこなくなったメーリングリスト
  • 何のために撮ったのか覚えていない写真データ
  • 発言しなくなって久しいチャットグループ
  • もはや遊んでいないゲームアプリ

断捨離が始まったら、後は無我夢中で捨てまくりです。

総作業時間は3日、最終的に出たゴミの量は45L指定ゴミ袋約30袋、軽トラの荷台にてんこ盛りになりました。

我ながら、よくもこんなにモノをため込んだと思ったものです。

捨てた後で変わったこと

断捨離をして思ったのは、やる前に考えていたほど、捨てた後悔には襲われなかった、という事でした。

むしろ、どこか吹っ切れて、晴れ晴れした感じさえあったものです。

そして、捨てた分だけ余裕ができましたが、昔に比べて新しくモノを買う、という行動をしなくなりました。

モノを買うとき、断捨離の時にあったような基準が自分の中にできたのです。

  • これは本当に自分が欲しいと思っている物か?
  • ここで買わなかったとき、数か月後にまだ欲しいと思えるか?
  • 今持っているモノで代替できないか?
  • 手に入れた分、何かを手放す必要があるか?
  • 手放す、処分するときのことまで考えているか?

結果、昔に比べてモノを買うことは大幅に減りました。

また、お金を使うにしても、形の残らない食べ物であったり、旅行など体験的なものにお金を使うことが増えたような気がします。

物は残りませんが、心は体験によって豊かになりますし、相変わらず身軽なままで過ごすことができています。


生活がなんだか息苦しくなったように感じる人、まずは身の回りの「掃除」をしてみてはいかがでしょうか?

自分自身の容量には限りがあります。新しいものを得たいと思った時、次から次へと取り込んでいると限界があります。時には手放すという選択も大切なのです。

あなたの思っている以上にモノに溢れているかもしれません。モノを減らすことで、心に余裕ができ、今までとは違うことに出会えるかもしれませんよ?

今回の所はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました